機関誌

機関誌『Flaschenpost』

  • 年1回発行(5月初旬)
  • 前年度の時点で会員の方へ郵送いたします。
  • 「論文・研究ノート」、「書評」、「Hallo!」(近況報告)の原稿を募集しております。投稿を希望される方は、
    投稿規定」および原稿募集要項」をご覧のうえ、以下の宛先に原稿を送付してください。
    • 「論文・研究ノート」連絡先:ronbun-hensyu[@]germanistinnen.sakura.ne.jp
    • 「書評」連絡先:syohyo-hensyu[@]germanistinnen.sakura.ne.jp
    • 「Hallo!」連絡先:hallo-hensyu[@]germanistinnen.sakura.ne.jp
      •  それぞれ[@]を半角アットマークに変えてください
  • 全会員の1月~12月の業績を掲載いたします。「原稿募集要項」をご覧いただき、「会員の仕事」担当(連絡先:shigoto-hensyu[@]germanistinnen.sakura.ne.jp〔[@]を半角アットマークに変えてください〕)へお送りください。

New Flaschenpost Nr. 45 (2024. 5)

研究ノート 別府陽子「芸術が奉仕する未来の共同体」を語る作曲家レーヴァーキューン
―トーマス・マン『ファウストゥス博士』試論」PDF

研究ノート 德永菜摘野「レオ・ベルクのエッセイ「未来小説 Der Zukunftsroman」(1899) にみる
ドイツ語圏の初期サイエンス・フィクションのジャンル名と特徴」PDF

書評 PDF

Flaschenpost Nr. 44 (2023. 5) 

論文 髙井絹子「ステラはなぜ死んだのか ─マルレーン・ハウスホーファーの『私たちがステラを殺した』1(1958)を読み直す」PDF

論文 麻生陽子「不遇な時代に生きた劇作家たち、そして女性たちの諦念 ―エーブナー=エッシェンバッハ『わたしのグリルパルツァーの思い出』―」PDF

論文 德永菜摘野「オスカー・ホフマン『第四の次元―形而上学的空想小説 Die vierte Dimension. Metaphysischer Phantasieroman』( 1909) における時間の語り方」PDF

書評  PDF

Flaschenpost Nr. 43 (2022. 5)

論文 德永菜摘野「アンツェングルーバーの暦物語『石割りハンスのメルヒェン』―フォイエルバッハのライプニッツ『弁神論』解釈を手がかりとして」PDF

論文 別府陽子「トーマス・ブッデンブロークの倫理性 ―ショーペンハウアーの思想に基づいて」PDF

書評 PDF

Flaschenpost Nr. 42 (2021. 5)

 

論文 德永菜摘野 「母性主義フェミニズムを超えて ― 現代フェミニズム小説の先駆としてのハーヴェル『ホムンクリーデンの帝国で(Im Reiche der Homunkuliden)』( 1910)PDF

書評 PDF

Flaschenpost Nr. 41 (2020. 5)

 

論文 横山香「1950年代西ドイツの女性雑誌の広告に描かれた女性たち」PDF

研究ノート 鈴木芳子「『善きもの』をめぐる一考察-ショーペンハウアーとトルストイの『アンナ・カレーニナ』」PDF

書評 PDF

Flaschenpost Nr. 40 (2019. 5)

論文 德永菜摘野「カント哲学をサイエンス・フィクションで語る―クルト・ラスヴィッツ(Kurd Laßwitz 1848-1910)の小説『二つの惑星の上で(Auf zwei Planeten)』(1897)における時間旅行」PDF

書評 PDF

  • ショーペンハウアー 著 鈴木芳子 訳 『幸福について』(評:谷本慎介)
  • 佐藤洋子 著 『ワイマールのジビュレ妃―クラーナハ父子の描く肖像―』(評:高坂純子)
  • ゲルトルート・ロイテンエッガー 著 五十嵐蕗子 訳 『朝の祈り』(評:若林恵)
  • 植朗子 編著 阿部海太 絵 『はじまりが見える世界の神話』(評:馬場綾香)
  • 菅利恵 著 『「愛の時代」のドイツ文学―レンツとシラー―』(評:久山雄甫)
  • ドーリス・デリエ 著 小川さくえ 訳 『奇跡にそっと手を伸ばす』(評:片岡律子)

Flaschenpost Nr. 39 (2018. 5) 

研究ノート 高坂 純子「ヘルムート・コールとケーテ・コルヴィッツ」PDF

研究ノート 鈴木 芳子「言語実験小説としての『ベビュカン』―カール・アインシュタインはいかにして哲学と道化芝居を同時存在させているか」PDF

研究ノート 植 朗子「「子ども」をめぐるドイツ語圏の民間伝承と死生観」PDF

書評 PDF

『午餐』フォルカー・ブラウン(著) 酒井明子(訳) 浅岡泰子(評)

『ドイツの忘れられた世代 戦争の子どもたちが沈黙をやぶる』ザビーネ・ボーデ(著) 齋藤尚子・茂幾保代(訳) 松浦恵美子(評)

『グリム兄弟と表象文化—モティーフ・ジェンダー・ステレオタイプ—(野口芳子退職記念論集)』大野寿子(編) 植朗子(評)

『至福の烙印』クラウス・メルツ(著) 松下たえ子(訳) 熊谷哲哉(評)

『ヴィルヘルム・ミュラーの生涯と作品 —「冬の旅」を中心に—』渡辺美奈子(著) 末松淑美(評)

『シューベルトの「冬の旅」』イアン・ボストリッジ(著) 岡本時子・岡本順治(訳) 落合直子(評)

Flaschenpost Nr. 38 (2017. 5)

研究ノート 寄川 真弓「言葉の喪失からの快復―カトリン・シュミット『きみは死なない』を読んで―」PDF

Flaschenpost Nr. 37 (2016. 5)

論文 松浦 恵美子「El Hor / El Ha 作品集『シーソー』出版をめぐる一考察」PDF

論文 杉村 涼子「琥珀に閉じ込められた夢の世界―1 9 世紀ロマンティック・バレエをめぐる一考察」PDF